滋賀遠征 雑感 AZULサマーフェスタin滋賀5年生9人で参加してきました! サッカーの面では、まずまず。初日は自分たちより技術的に優れたチームに圧倒される場面が多かったけど、二日目はなかなか戦えてたんじゃないかな。自分たちのボール扱いがどの程度なのか、肌で感じることができたと思います。速いとか、デカいとかはどこかで限界が来るけど、上手くなるのには限界はありません。現時点での差は歴然。同年代の選手のプレーを見て、今後の取り組みが変わってくればいいなー、と思っています。 生活面も合格ライン。初遠征の選手も多く、事前情報が少なくて何かと不安の多い出発でしたが…皆で力を合わせて頑張ってくれたと思います。こまめな水分補給などバッチリ。猛暑の二日間をやりきりました!課題は、積極性。もっと遊んでほしいし、もっと失敗してほしいし、もっと先頭切ってほしいな。夏祭りの踊りの輪の中にどんどん入っていく他チームの選手たち。知らないコーチの呼びかけに、すぐさま手を挙げる他チームの選手。安濃の5年生は、ちょっと様子を見てしまうことが多かったかな。 色々と書きましたが、大変実り多い遠征になったと思います。アズー滋賀、神照FC関係者の皆様、イブキサッカースタジアム、伊吹高原荘の皆様、何から何までお世話になりありがとうございました。 PR