ヤット(遠藤保仁)の言葉 毎度チョロです!! ご無沙汰です。ちょっと前に、お酒を呑みながら、チャンネルをぽちぽち触っていたら、偶然、BSのTBSやったかなぁ~、ヤットの特集がやってた。ヤットは、好きな選手やし、当然の観ます!! 内容は、よくあるアスリートの紹介に毛が生えたような物あのひょうひょうとした、感じのインタビューを交えて、幼少の頃、日本代表でのプレッシャーの事日本代表を外れた時の心境、アジアカップの位置づけ、今後の活動んなど・・・よくあるインタビュー番組でした。最後に、これまたよくある、質問「プロを目指している、少年少女たちに一言」この質問は、サッカー選手、だけでなく、野球選手、オリンピック選手など、マスコミ対応の講習を受けたと思われるアスリート達の答えって大体予想つきますよね。① 夢を持とう、的なもの② あきらめなければ、夢は叶う、的なもの③ 感謝の気持ちをもって・・・的なもの全てその通りであり、あたりさわりがない、予想が出来る答えですね!!さて、ヤットが色紙に書いた言葉は・・・「外で遊ぼう!!」 でした。ん~~っなるほど、そっちからきたか。となるとかんがえられるのは、① 家の中でゲームばっかりしてないで、外で遊びなさいって言う事?② 小さい時から外で遊んで、体を鍛えなさいって言う事?ぐらいの理由なのかな、とおもっていました。ヤットの「外で遊ぼう!!」の理由は、次のようなものでした。外で遊ぶと自分の得意な事や苦手な事を具体的に気づくようになる。あしが速いか、遅いかは大体分かっているけど、〇〇君より速いけど、**君より遅い、速いほうだけど何番目くらい、と気づく前は、**君より遅かったけど、いつの間にか僕の方が速くなっていた。自分がどれくらいなのか?自分で観察する。木登り、鉄棒、ドッジボール事で気づく事が出来る。他にも、遊んでいる時にリーダーシップをとっているのは誰なのか?近所の大人達とのコミュニケーションは上手にとれるか?自分の苦手を知った時にどうするか?克服するのか、先送りにするのか?克服するかしないかは別にして、ざっくり苦手な事を知る事が大事!!的な感じの事を「外で遊ぼう」の理由としていっていました。最後に、あのひょうひょうとしたかる~~い感じで、「外で遊ぼう」間違いないです!!っていいきっていました。やっぱりヤット、いい意味でたくさん思いがけないうらをついてきます。勉強大事!! 練習大事!! 外で遊ぶのも大事!!大事な事がいっぱいで大変だね。みんなガンバレ!! 俺も頑張る!! PR