20220529 Aリーグ1stステージ第3節 6年生のAリーグも第3節目に入りました。急に暑い日になって、ちょっと心配だったのですが… ×津ラピドさん ×NVCさん勝った負けたで評価することはしませんが、今日の6年生からは確かな成長を感じられました。暑い中、みんなよく頑張りました。 全部のプレーが上手くいくわけじゃない。失敗しない選手なんていない。あかんだ時に、どうするかが大切。もっともっと、技術を高めてほしいなあ。ボールを持っている時が、ピンチじゃなくてチャンスになるように。今日もたくさんの方々にお世話になりました。保護者の皆様、応援ありがとうございました! PR
20220521 Cリーグ第1節 4年生の公式戦、Cリーグもようやく開幕です。 安濃の4年生8人、人数ギリギリなので下の学年からの助っ人を加えての参加。 ×セントロ津南 ×神戸 ×津このメンバーでこの結果、この内容は納得できないな。4年生のアカンところが全部出たような気がします。負けてしまったのはコーチの責任。けど、みんなのポテンシャルは、こんなもんじゃないはずだ。試合に勝つための練習をするのは簡単ですが、目指すのはそこじゃない。上手になるための、インスタントな方法はありません。みんなと一緒に、コツコツ積み重ねていきたいと思います。保護者の皆様、長い目で見守っていただければと思いますm(__)mたくさんの応援をありがとうございました!
アズーさんに誘われて 5/22(日)アズーさんに誘われて滋賀は水口へ。 アズーさんは、いつも刺激をいただく大切な仲間のチームです。磐田ルーキー・古川陽介が激白、“幼馴染”レアル中井卓大との秘話 「今でも負けたくない」…同年代のライバルとの関係性(FOOTBALL-ZONE)こちらの記事を是非ご覧ください。小学生のころ、何度も安濃へ来てくれましたが、ほんまにえげつなかった(笑)お手本になるチームがあるというのは、本当にありがたいことです。 閑話休題、安濃の選手たち<チョロコーチからの言葉>暑い中頑張りました!気づいたかな?自分の甘さを感じたかな?自分の弱さを分かるかなぁ〜 分かんねぇ〜だろうなぁ〜♪自分に嘘をついてちゃねーお世話になった皆様、ありがとうございました!
U9交流戦① 前回雨で流れたため、今年度一発目のU9交流戦。今日も天気微妙かと思いましたが、何とかがんばってくれました。 ×LazoB ×セントロ ×白山いろんなドリブルしようとしてたのはGOOD!ボール持ったら、何かしよう狙っていたのは良かった。でも、相手がボール持ってる時は、もう少し頑張ってほしいなあ。 人数少なくて、今日はねーさん二人に手伝ってもらいました。サッカーでも、生活面でも、助けてくれてありがとう!3年生のみんな、サッカー以外の部分ももっとできるはず。体験希望もいくつか連絡頂いているので、よい先輩になるべく頑張ってもらいたいな。お世話になった皆様、ありがとうございました!
池上正サッカー教室 ちょっとバタバタしてて、報告が遅くなりました。5/8(日)は池上正さんのサッカー教室に参加してきました。 池上さんのWikipediaはこちら先日亡くなった、オシムさんとの記事はこちら著書もたくさん出されていますので、ぜひ検索してみてください。池上さんは、安濃FCの指導方針に大きな影響を与えてくれているサッカー指導者です。選手へのサッカー教室ですが、指導者にとっても素晴らしい学びの場であります。どうすればチームが強くなるか、そんなことを学びに行ったわけではありません。子供を怒鳴り散らし、恐怖で服従させるのではなく、自ら考えて行動できるように…大人は、どう行動するべきなのでしょう? 言葉にするのは簡単ですが、実践するのはなかなか大変(苦笑)違う年齢の選手と、違うチームの選手と関わり、間違いなく選手は成長したと思います。指導者も負けないように、学び続けます。池上さん、保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。