JA共済杯 結果 5,4年生の9人とともにいがまちスポーツセンターへ。この学年初めての県大会にのぞみました。 選手証のチェックを受け 奥伊勢さんとの第1試合 鬼ごっこして 休憩して 府中/服部コーチにリフティングを披露 第2試合の準備は万全 阿山さんとの第2試合、よくがんばりました! ブロック代表決定戦進出の報を受け、他の学年も駆けつけてくれました。 大声援を受けながら、石薬師さんと二日連続の試合!最後はちょっとへばったかな。第9回JA共済カップ 三重県少年サッカー大会10ブロック結果 安濃 11-0 奥伊勢 安濃 1-0 阿山ブロック代表決定戦 安濃 0-6 石薬師残念ながら二日目進出はなりませんでしたが、みんなよく頑張ってくれたと思います。なかなか勝てない試合が多いこの世代ですが、成長を実感することができました。GKがドリブルで中央を突破して得点シーンでは会場から大歓声!随所に安濃らしさを発揮してくれたと思います。もちろん課題はいっぱいありますよ。ドリブルが引っかかってしまう場面も多いし、かけひき出来ていない時も多いしね。まだまだ練習。コツコツ積み重ねていきましょう今日もたくさんの方々のお世話になりました。帯同審判していただいた府中の服部さん。ドリンクの補充&応援をしてくださった豊ヶ丘の皆様。会場準備していただいた関係者の皆様。対戦していただいたチームの皆様。本当にありがとうございました。 PR
立成招待U11 結果 立成招待U11 結果 安濃 0-9 立成B 安濃 0-2 奥伊勢 安濃 1-8 玉城インフルエンザやらなんやらで、5年2人+4年6人、8人ギリギリでの参加。私は2試合しか居られませんでしたが、なかなかよかったんじゃないかと思います。よく走っていたし、よく戦っていました。スコアを見ると説得力ないですが・・・局面では十分やれていたと思います。 やっぱり、練習するしかないな。まだまだボールを動かすのに一生懸命で、相手と駆け引きできてないなあ。ストレスなく、もっと自由にボールを扱えるようにならないとね。立成関係者の皆様、いつもいつもお世話になり本当にありがとうございます。今日もいい経験をさせていただきました。3試合目、ベンチに座っていただいたM山さん、ご協力ありがとうございました。
香良洲招待② 結果 香良洲招待 二日目体育振興杯 結果 安濃 0-3 修道 安濃 0-2 下野 安濃 0-12 SAN 今日は5年生+3年生でU12の試合にチャレンジ。メンバー厳しかったけれど、よく頑張ってくれていたみたいですね。香良洲サッカー少年団の皆様、毎年素晴らしい招待試合をありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
3年生大会 結果 今日は、3年生大会。3年生7人と2年生4人で行ってきました! さあ、いくぞ! 爪のチェックを受けます。 西が丘さんとの試合 休憩時間は楽しく。 千里さんとの試合 休憩時間は楽しく②。 クラッキさんとの試合津市サッカー協会 U9大会 Dブロック結果 安濃 0-2 西が丘 安濃 0-0 千里 安濃 6-2 誠之3年生7人、よかったと思います。頑張っていたし、カッコいい場面もたくさんつくれたな。個人個人の課題はもちろんあるけれど、みんなのいいところがたくさん出たと思います。閉会式までの時間を利用して・・・ 使わせていただいた更衣室の清掃。誰かに言われたんじゃなくて、自分たちで気づいて自分たちで行動してくれました。すばらしい!サッカーはもちろんのこと、生活面でも成長を感じられる一日でした。・・・でも、2年生はもうちょっとサッカーやらないとな。大会関係者の皆様、送迎・応援してくださった保護者の皆様。本当にありがとうございました!
SEIWA CUP 6,5年11人と勢和招待へ。雨の影響が心配されましたが、素晴らしく水はけのよいグランドで、まったくストレスなくサッカーを楽しめました。さて、安濃FCの様子ですが・・・第1試合、前半が上手くいかなかったのは何でかな?反省! お昼休みにはプレースキック大会。安濃代表は#4ケンタ!そして見守る仲間たち。 第2試合は御薗さんと。 勢和招待U12 結果 安濃 3-2 尾鷲 安濃 1-2 御薗※グループ1位で準決勝へ 安濃 1-2 勢和結果は1勝2敗でしたが、なかなか面白いゲームを見せてくれました。5得点、全てがゴラッソ!もちろん課題はあるけれど、成功した部分には自信もっていいと思います。表彰式の後は恒例の抽選会。 今日は何もかも上手くいかなかったケンタロウ君にご褒美がありました!勢和スタッフの皆さん、今日は本当にお世話になりました。大変いい雰囲気の中でサッカーで来て楽しかったです!今後ともよろしくお願いいたします。