チャンピオン結果 安濃 1-1 (PK1-2)豊が丘無念のPK負けです。安濃 4-0 一身田三重信金杯出場権獲得です。コメントは後ほど準々決勝 豊が丘 1-1(PK2-1)安濃 西が丘 2-0 一身田 セントロ 2-0 千里 高茶屋 0-0(PK4-3)バモス準決勝 豊が丘 1-1(PK3-2)西が丘 セントロ 5-0 高茶屋決勝 セントロ 7-0 豊が丘三位決定戦 西が丘 3-0 高茶屋五位決定戦 安濃 4-0 一身田 千里 1-0 バモスPKで勝ち上がった豊ヶ丘さんが決勝戦を戦っているのを予備審席で見ていると、何とも言えない悔しさがこみ上げてきました。今大会のスコアを見れば、各団ほとんど力の差がないことがよくわかります。セントロさんは別格に見えますが、安濃との対戦成績でいえば…?絶対に勝てない相手でないのは実証済みです。選手一人ひとりは本当によく走って奮闘していたと思います。ほとんどの試合で先行されながらも追い付く展開はこれまであまりなかったですし、全試合で得点を挙げたことは大いに評価できます。しかし、心のどこかに油断があったのでは?そんなモチベーションで試合に入らせてしまったベンチの責任を痛感しています…。最後のゲーム、勝ちきってくれたおかげで12月の三重信金杯の出場権を獲得できました。11人制の試合で、伊勢、松阪の強豪チームと対戦します。新しい人工芝の会場で開催されますので、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。詳しい結果はチャンピオン結果(xls)皆さんに私の一番好きだったサッカー選手、ロベルト=バッジョの言葉を贈ります。「PKは決める事より、蹴る勇気の方が尊いんだ」「PKを外すことのできるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」「今を戦えない者に次とか来年とかを言う資格はない」噛みしめて下さいませ。さあ、頭の中を切り替えましょう。11/23(金)は5年生大会初日です。結局12分ハーフでの開催に決まりました。当日はJFE出勤日なので駐車場が使えません。野球グランドにかけての外周に止めていただくこと、駐車証を表示することを厳守してください。新しい対戦表はこちらからどうぞ。五年生大会対戦(xls)引き続きの応援よろしくお願いします! PR