毎度!!チョロです! 毎度です。もう5日もたってしまいましたが、17日の日曜日は、3年生大会でした。練習の都合もあり、私は1試合しか見れませんでしたが、グランドの悪い中、持ち味とこだわりは出せてたんじゃないかなとおもいます。毎回のことですが、こういった大会になるといつもおもいますねぇ~ましてや、低学年の大会となるとなおさらです。世話焼きすぎとおもうんやけどなぁ~あ~も先に先に答え出してしまうとどうなんかなぁ~どこのチームか分からんけど、お母さん方が「集合~集合~」って??あるチームは、「あっち行くな~、そっち行くな~」いつもの様に観察してたらわらえてきた。安濃のちびっこ+6年一人、なかなかやりおる!!車一台で行き、駐車場が遠かったので、グランド近くで選手を降ろし、「ええ所に基地つくっとけよ」とだけ告げて駐車場へ・・・グランドに着くとちゃ~んとブルーシート広げて荷物置いて、ベンチ、救急箱、置いて、ボール遊び初めとる。ナイス!!回りには、親御さんや指導者に囲まれたチームばかり、その中で子ども達だけで行動するチーム!!遠目から見ていて誇らしくおもえました。みんなが集まって、私から一言「お前らナイス!!」選手達何を褒められたのか分からず???「上手に基地つくったな」それでも???んっ、そうか、こいつらこれが当たり前になっとんのや!!環境やな~出来やん、言わなあかん、と思ってるのは、大人だけ、やれる様に仕向けたら子どもらってたいがいの要求みは答えてくれますよ。それには、我慢と忍耐が必要ですけどね。さぁ日曜日は、玉城招待!!電車移動!!どんなトラブルがあるか楽しみです。(笑)6年生は、残りわずかな小学生での試合、真剣に楽しもう!!ビバ サッカー PR