春の嵐 今日は朝から安濃多目的グランドへ。この時点で雨がパラパラ、いやな予感。コート設営をはじめるけれど、ラインカーのタイヤが緩んだグランドにめり込んでいく。重い!1月に積雪で中止になった2年生大会でしたが、今日も天気に恵まれず。 kids3名を含む安濃F.C.のチビッコ軍団、頑張ってはいたけれど3連敗。はい、完全にコーチの責任です。まだ入団間もない選手も多いですし、試合に勝つ方法など何一つ伝えていませんので…。大丈夫です、この子達は上手になりますよ。試合に出たいオーラを感じられる選手がたくさんいたのが一番の収穫です。寒い中、たくさんの応援をいただきありがとうございました。ところかわって菰野町。 悪天候はこちらも同じ、いや、もっと酷かったようで、2試合で打ち切り。寒さに心を折られた選手が続出したそうで・・・。明日は大丈夫かな?コーチなしでの試合をサポートしていただいた保護者の皆様、ペルナ関係者の皆様、ありがとうございました。大阪遠征組はしっかり取り組んできてくれたようですね。やらかしてくれた選手もいたみたいですが・・・。たばちゃん、何かネタがあれば投稿してくださいね。遠方まで配車していただいた保護者の皆様、茨田FC関係者の皆様、本当にありがとうございました。明日は私が6年生と行く最後の試合。しっかり楽しみたいと思います。 PR
津市民大会 結果 津市民U12サッカー大会 結果予選リーグBブロック 安濃 0-9 New Vamos 安濃 2-1 白山FC Jrフレンドマッチ 安濃 5-1 白山FC Jr 安濃 1-6 栗葉私は残念ながら1日目だけの参加でしたが、とてもいい内容だったと思います。失点が多いのは相変わらずですが…。ドリブル&ショートパスで中盤を支配し、アイデアを発揮してゴールに迫る。いい場面をたくさん見られたので、よかったと思います。応援に来ていただいた保護者の皆さんにも伝わったんじゃないかな…。やっといいチームになってきたなあ、と思ったころには卒団なんですね。あと3日間、6年生といい時間をすごしたいと思います。
香良洲招待二日目 結果 香良洲招待二日目 結果 安濃 1-9 大台 安濃 1-12 立成 安濃 1-3 大谷台今日も3連敗ですが、3試合とも得点をすることができました。パス回しで崩しきるシーンも多々あり、見せ場は作れたかな。6年生、相変わらず結果は出ていませんが、よくここまでできるようになったなあ、と思います。5年生からサッカーをはじめた選手も多いし、ずば抜けて身体能力の高い選手もおりません。スコアだけ見ていると成長していないように感じてしまうかもしれませんが…確実にゲームを支配する時間帯は増えています。このまま成長していくのを見続けたいけれど、まもなく卒団。できれば、全員にサッカー続けてほしいけどなあ…。香良洲サッカー少年団の皆様には、日頃から親しくしていただき、本当にありがたく思います。貝汁、今年も大変美味しゅうございました。これからもよろしくお願いいたします。
香良洲招待 1日目結果 香良洲招待 1日目結果 安濃 0-6 KUROBEⅡ 安濃 0-8 香良洲 安濃 0-6 大谷台明日はもうちょっといいところ見せて欲しいなあ。3試合終了後、香良洲さんにご無理をお願いして雲出川河川敷へ。桃園クオーレさんとU11、U9のカテゴリで交流試合をさせていただきました。 5,4年生にとっては久しぶりの試合。エンジン全開って感じで試合してくれていました。もちろん、うまくいかない場面もたくさんあったけれど、今日は失敗したあとにボールを奪い返す意欲が素晴らしかった!3,2年生も無問題。いつもは消極的な顔を見せる選手が、色々な足技にトライする場面を見ることができました。今日もみんなのおかげでとても楽しい一日を過ごすことができました。多謝。
成美招待 結果 成美招待U12 結果 安濃 0-16 浜島 安濃 0-3 成美昨日からの雨でグランドコンディションが悪く、安濃の選手にとっては持ち味を出しにくい状況でした。そんななかでも、いい場面は作れていたようですね。状況に応じて、技術を発揮できるように練習していきましょう。準備、後片付けは大変よかったようです。誰に言われなくても挨拶をきっちり、テントも自分たちで段取りできていました。成長を感じられる場面がたくさんあるのは、嬉しいことですね。成美パルテェンツァFC Jr関係者の皆様、今年もお世話になりありがとうございました。