6年生大会① 結果など 6年生大会① Bグループ 結果安濃 1-4 神戸安濃 0-6 newVAMOS安濃 0-3 千里昨晩のミーティングの成果が出ているシーンもあったのですが…なかなか簡単にはいかないよね。今日は運営の都合であまり選手と対話ができなかったので、次回の練習のときに聞いてみたいと思います。そして、今日は津青年会議所さん主催のイベントで、元日本代表選手によるサッカー教室&トークショーが行われました。 保護者の皆様にご協力をいただき、安濃の選手もたくさん参加してくれていました。私も6年生大会の審判を終えてから参加。興味深い話をたくさん聞くことができました。個人的な好みでもあるのですが…名波選手の話はいろいろ面白かったな。「両親にとって、自慢の息子になりたい」「サッカー雑誌の表紙に載りたい」いい「夢のカタチ」だなあ、と思いました。「子供は将来の日本サッカーの宝物」とも言ってくれていました。本当にそうだよ、子供って宝物だよね。宝物に傷つける人って・・・いないよね。愚痴になる前に終わっておきます(笑) PR
大和郡山サッカーフェスティバルU12 結果 大和郡山サッカーフェスティバルU12 結果 安濃 0-7 チャクラネスト奈良 安濃 0-4 箕面ファルコン 安濃 2-2 上牧K2毎年夏休み終盤に開催されるこの大会、今年は雨で今日まで延期になっていました。矢田コンドルさん、郡山FCさんとはもう結構長いお付き合いになりますね。今回も大変お世話になりありがとうございました。 なかなか機会のない副審も経験させていただきました。 楽しそうにしておりますが、今日は色々なことがうまくいかない日でした。何故そうなってしまったのでしょうか? キャプテンを中心にミーティング。選手たちはしっかりと話し合い、これからの方針を決めてくれました。お迎えの皆様を待たせしてしまいましたが、それだけの成果はあったと思います。明日の6年生大会で何を見せてくれるかな?多分またうまくいかないこともあるでしょう。でも、私たちは子供の力を信じて見守っていきたいと思います。
Dリーグ後期② 結果 Dリーグ後期② 結果安濃 0-2 豊ヶ丘安濃 0-1 V茶安濃 4-1 西が丘 みんな、よく走っていましたね。でも、技術的にはまだまだだ。ドリブルもパスも雑だなあ。コツコツ練習していきましょう。思い通りにいっていない場面も多々あったと思いますが、そんな時こそ頑張れる選手になってほしいと思います。しかし、わが軍のちびっ子は素晴らしいなあ。新しい仲間も増えそうだし、そろそろ2年生メインの試合もできるかな?また楽しみが増えそうでうれしい限りです。
伊賀招待U12 報告 たばちゃんからの初投稿です。じっくり読んであげてください。___________遅れてすいません。伊賀フェスティバルの報告です。土、日と伊賀招待に参加させていただきました。1日目 安濃 0-6 富田 安濃 0-2 伊賀(青) 安濃 0-3 美作Dグループ四位で二日目へ 安濃 1-3 阿山 安濃 0-2 河合順位決定戦 安濃 1-5 一色試合の相手が把握していなかったのは僕のミスです。すいません。一発目の試合は試合に入れていない子がちらほら。それ以降に関してはしっかり自分たちのサッカーができ、チャンスもいくつかありました。二日目なんかに関しては、圧倒してました。私たちが見ていて思わず口からおおっと言ってしまうようなプレーの連続。見ている私たちも魅了していましたが、プレーしている子どもたちが楽しそうでした。また、いつも少し消極的気味な子が自分から「出たい!」と言ってきてくれたことが嬉しかったですね。試合中もしっかりチャレンジしてました。ただ、試合以外では、いろいろ問題が発生。駅で戸惑い、一本遅い電車に。保護者の皆さまには、わざわざ朝早くから送っていただいたのに申し訳ありません。でも、子どもたちの良い経験になったと思います。現地で、子どもたち同士での問題もありました。チャレンジしている子、頑張っている子がミスをしたときにどう声かけをするのか。その声かけをした結果、どうなったのか。子どもたちも少し気づいてくれたかな?長々と申し訳ありません。話し出すと止まらないタイプなもので(笑)二日間、朝早くに送っていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。また、伊賀招待を運営の方々、ありがとうございました。
立成招待U9 結果 立成招待 U9の部Aグループ 安濃 2-4 立成A 安濃 2-0 玉城グループ2位で3,4位決定戦へ 安濃 3-0 IFCうりぼう95 でっかい第3位のトロフィーをいただきました。得点、めっちゃ曖昧です。ご存知の方、ご一報ください。少々風は強かったですが、サッカーするにはいいコンディション。3~1年生12人が元気にサッカーを楽しんできました。結果も内容もまずまず。試合の中でもっとアイデアが出せるように練習していきたいですね。立成サッカーのみなさん、今日は本当にありがとうございました。設立以来、本当にお世話になりっぱなしで…今後ともよろしくお願いいたします。