誠之クラッキFC サマーカップ 結果 誠之クラッキFC サマーカップ 安濃 2-3 大成 安濃 1-0 勢和 安濃 0-6 OFCjr 安濃 6-0 伊賀 総合7位/8チームでした。 3歩進んで2歩下がる? チームとしての内容は悪くないけどよくもないという感じかな。いい勉強をさせていただきました! そして… ちゃんと練習している選手はちゃんと上手になってるなあ、と実感できました。うん、練習はうそをつかないね。 誠之クラッキの指導者・保護者の皆様、おかげさまで大変楽しい一日を過ごすことができました。 ぜひまた遊んでくださいね! PR
なでしこ、やった! なでしこ、優勝! いやあ、子供たちも早起きして結構見てたみたいで。 面白いエピソードもいろいろ見つけたし、語りたいこともいろいろあるのですが、またおいおいと…。 さて、安濃F.C.のお話です。まずは昨日の結果から。 一身田招待② 2位リーグ 安濃 1-1(PK2-0) 有緝 安濃 0-3 明和 安濃 3-1 エスフォルソ紀州 総合6位/12チームでした。 心配された雨もなく、二日間大変楽しく過ごすことができました。 うまくいかなくてイライラしたりするシーンも多々ありましたが、だんだんとよくなってきたと思います。自分たちのリズムの時は笑顔で本当にいいサッカーを見せてくれますね。 でも、相手チームも試合に勝ちたくて必死にプレーしているので、当然うまくいかないときも出てくる。そこでどうするかが大切ですよね。 間違いなく子供隊が成長しているのを感じることができたし、とても充実した連休でした。夏休み、6年生は試合続きますが、一つ一つの試合を大切に取り組んでいきたいと思います。 一身田FCの皆様、本当に運営大変だったと思います。おかげさまで子供達はサッカーも、綿菓子も、かき氷も満喫しました! 今後とも末永いおつきあいをお願いいたします。
一身田招待①結果 一身田招待①結果 安濃 3-0 有緝 安濃 2-4 香良洲 安濃 3-3(PK1-2) 海蔵 総合5位/12チームで明日は2位リーグ戦です。 明日のスケジュールは以下の通り 8:15 JA集合、ユニは赤/白 9:50~ 安濃×有緝 11:50~ 安濃×明和 14:20~ 安濃×紀州 ただし台風接近中のため昼休みがなくなるなどのスケジュール変更があるかもしれません。 シズナン組、四日市組もとても充実した時間を過ごしてくれたようですね。 明日もよろしくお願いします。
C&Dリーグ結果など 7/9(土)Cリーグ①結果 安濃 0-11 高茶屋 安濃 0-3 豊ヶ丘 安濃 0-10 片田 7/10(日)Dリーグ前期②結果 安濃 1-0 豊ヶ丘 安濃 1-0 河芸上野 安濃 3-2 神戸 安濃 2-1 片田(フレンドリー) まずは4年生9人で挑んだCリーグ。 正直、1試合目はいいところがほとんどなかったですな。もう、どうしようかなって感じだったんですが…2試合目、3試合目は頑張ってくれるシーンもたくさん見られるようになりました。 3試合目も大量失点していますが、チャレンジして失敗した結果奪われた得点が多いのでそれは気にする必要はありません。 いつも言っていることですが、小学生年代では結果よりも内容。試合の中で子供たちが何をしようとしているのかをじっくり見ていきたいと思っています。今週見られた良い部分をしっかり伸ばしていきたいですね。 4年生、技術面では結構向上してきているのですが、練習態度や生活面がなあ… そして本日のDリーグ。 いつも通り元気いっぱいの試合を楽しく観戦させていただきました。安濃の試合を担当してくれたレフリーが「めっちゃ笑って試合してますね」と言ってくれたのがうれしかったですね。 でも、もうちょっと上手に相手を抜けるようになりたいな。ドリブルにはとことんこだわっていきますぞ。 よそのチームは「広いところへ」ドリブルする。 うちのチームは「まん中」へドリブルする。 メッシのドリブルは、どんなだ? 今日は6~4年生も桃園クオーレさんのお世話になって試合を楽しんできました。急な話にもかかわらず対応していただいた皆様に感謝です。内容についてはチョロコーチの報告を待ちましょう。 梅雨も明けたようです。 ますます暑くなりますが、子供たちと一緒に頑張っていきましょうね!
Aリーグ①結果など 7/2(土)Aリーグ① 試合結果 安濃 2-1 高茶屋 安濃 2-3 片田 安濃 2-6 西が丘 まずまず楽しく試合が出来ていたのでよかったと思います。試合の流れを持っていかれてしんどい時間帯もありましたが、よく我慢して持ち直したと思います。 得点シーン以外にも、意図したとおりに崩しきった場面がたくさんありましたね。シュートが入らなくて「ええっ」ってなるシーンも多々ありましたが、それは私がシュート練習をしないからなので…。 よくわからんけどとりあえずシュート打っとけ ゴール前に放り込んだら何かが起こる …安濃F.C.指導部にはこのような考え方はありませんので。 さて、日曜日は少年団の練習をさぼって東観中の試合に帯同してきたのですが、今季最高の内容の試合を見ることができ、大変楽しい一日を過ごせました。 技術面の話をすれば、出来ていないことはたくさんあるりますが… 他チームの指導者の方や、サッカーの素人(ご本人談)の方から「いい試合でしたね」と言っていただけたのは、本当に素晴らしいことだと思います。 まもなく3年最後の総体です。 安濃F.C.の3,4期生を中心とした東観中メンバーに大いに期待したいと思います。