寒い中頑張っています! 2/11(金)Bリーグ③最終節結果 安濃 1-1 豊ヶ丘(フレンドリー) 安濃 0-0 セントロ 総合成績2勝2分け4敗で6位/9チームでした。 雪の中、8人ギリギリで頑張ってくれました。 なかなか内容良かったと思います。お母さん方、お洗濯大変だったと思います。ありがとうございました。 2/12(土)第四ペガサス招待U12 予選リーグ1組 安濃 0-10 IS United 安濃 1-4 第四ペガサス 安濃 0-1 新居 4位フレンドリー 安濃 1-1(PK1-2) ソシエタ御薗 8位/8チームでした。 いや、結果だけ見るとアレなんですが、私はベンチに座っててとても楽しかったですよ。みんなすごくいいプレーを見せてくれました。 正直1試合目はみんな頭も体も動いてなくって、どないしようかと頭抱えてたんですが…2試合目の後半からぐんぐん充実してきたと思います。あとはフィニッシュのところだけ…って勝敗はそこで決まるんですけどね。 試合に取り組む意識はgood! うまくいかない部分はしっかり日々の練習で取り組もう! 今日も寒かったなあ~ 明日は立成さんにお世話になります。応援よろしくお願いします! PR
プエルタ&河芸上野招待 第5回河芸上野招待少年サッカー大会(20周年記念大会)結果 安濃 0-6 明生 安濃 0-3 若松 安濃 4-1 河芸上野 プエルタフェスタは勝敗記録ありません…。 この週末、いつも仲良くしていただいているプエルタさん、津リーグでご一緒の河芸上野さんにお世話になり、6~4+弟2年生はがっつり試合させていただきました。 私は所用のため土曜日のプエルタフェスタにしか行けなかったのですが、なかなかエエ感じでしたよ。2試合目だったかな、テクニックでは全然かなわない相手だったけれども、ガツガツボールを取りに行って、ちょっとは本気にさせたような気がするなあ。 1対1では絶対負けないように練習しているけれども、負けてしまうことも当然あるよね。 大事なのはその後。 すぐにもう1回勝負に挑もう。何回抜かれたっていいじゃないか。取れるまでチャレンジしていれば、絶対強い選手になれるから。 大丈夫、みんなちゃんとうまくなってるよ。
玉丸城カップ準優勝 Bリーグ②結果 安濃 1-1 豊ヶ丘 安濃 7-0 千里 安濃 2-3 一身田 安濃 3-4 片田 玉城町長杯 玉丸城カップU12 結果 1回戦 安濃 1-1(PK4-2) 一色 準決勝 安濃 2-1 玉城 決勝 安濃 0-5 伊勢MTK いやあ、寒かったですねえ。 外出するのもおっくうになるような日でしたが、子供たちは元気です。今日は3か所に分かれてみんなが試合を楽しみました。 5年生はBリーグ、3年以下は安濃小での練習試合をそれぞれ取り組んでもらいましたがどうだったかな? こちらはチョロコーチの報告を待ちましょう。 私は玉城招待U12に帯同してきました。 6年生7人と4年生のキンちゃんの8人ギリギリで頑張リ抜いて見事な準優勝!安濃招待3位に続いてのトロフィーゲット、おめでとう。苦しい時期にも腐らずに頑張ってくれていた成果がちょっとづつ出てきているのかな、と思います。 ハヤトに加え、リクもしばらく離脱することになってしまい、ものすごく残念ですが…これからの試合、みんなで力を合わせて取り組んでいきましょう。 やっぱり、玉城さんは私の目標とするチームです。 玉城JFCの皆様、今回も素晴らしい大会をありがとうございました。 そして保護者の皆様、大変寒い中の応援&色々とサポートしていただき本当にありがとうございました!
2年生大会 結果 更新遅れてすいません(-_-;) 昨晩は寝落ちしてしまいまして…。 津市スポーツ少年団サッカー種目春季交流大会(2年生大会)結果 Cグループ 安濃 0-3 西が丘A 安濃 2-2 香良洲 安濃 2-1 白山 4チーム中第3位でした。全体の結果はこちら。 寒かったですねえ。朝は雪も結構ふってましたので、「中止」も頭をよぎったのですが…何とか無事開催できました。 試合の方は、いつも通り安濃2年生チームらしい試合を見せてくれたと思います。全然問題ないですよ。まあ、やられた時の原因ははっきりしてますし、それはコーチがまだ教えてないことが出来ていないだけのことですから。 今はみんなに、じっくりとボールを扱える楽しさを刷り込んでいきたいと思います。 でも試合が15分3本というのはなんとも物足りなかったですね。20チームの大会を1日で開催するとなればこんな風になるのはやむを得ないのですが…また練習試合企画しますね。 保護者の皆様、寒い中の応援ありがとうございました。みんな頑張ってるし、上手になっていますよ!
5th安濃招待結果 第5回 安濃招待少年サッカー大会 結果 予選リーグCブロック 安濃 4-2 成美 安濃 1-2 玉城 得失点差により1位通過 準決勝 安濃 0-6 北方西 3位決定戦 安濃 6-1 香良洲 3位/12チームでした。 全体の結果は以下の通りです。 優勝 北方西サッカースポーツ少年団 準優勝 一身田サッカースポーツ少年団 第3位 スポーツ少年団 安濃F.C. 第4位 香良洲サッカー少年団 詳しい結果はこちらからどうぞ。 大変な寒さの中、参加していただいた皆様に心より御礼申し上げます。 また、3日間にわたり運営をサポートしていただいた安濃F.C.保護者の皆様に心より感謝申し上げます。 6年生のみんな、トロフィーゲットおめでとう。今日はコンディションが十分ではない選手がたくさんいたにもかかわらず、いい結果を出してくれました。しっかり体のケアをして、またしっかり練習しよう! 残り少ないとはいえ、まだまだ試合はあります。思い切りサッカーを楽しもう! 第1期の卒団生を送るために始めたイベントも5回目になりました。 私たちは本当に多くの方々に支えられて活動しているんだな、と感じます。 お世話になっているチーム数もどんどん増えて、1日開催では厳しくなっています。今後の運営方法などは色々見直していかなければならないと感じていますが、各チームがともに成長していける環境はこれからも大事にしていきたいと思います。 「対戦相手は、敵ではない 同じピッチの上で戦う仲間なんだ」 ACミランの永遠の3番・パオロ=マルディーニの言葉です。 相手チームがいなければ、サッカーを楽しむことはできません。常に相手をリスぺクトする気持ちを大切にしていきたいと思います。 みなさま、これからも安濃F.C.をよろしくお願いします!