充実感 季節を勘違いしそうな温かな一日、今日は4年以下の練習試合を楽しんできました。色々とタイプの異なるチームに集まっていただいたのですが、とても楽しく過ごせたと思います。 2,1,KIDSのプレーには驚きがいっぱいでした!昨日まで出来ていなかったことが今日にはできるようになっている!?いやいや、朝できなかったことが昼にはできるようになっているといった方がよいかもしれません。サッカー以外の部分も含めて子供たちの成長する様子がたくさん感じられてうれしい限りです。 4,3年生は色々な感情があったんじゃないかなあ~。 「やったった!」 「やられた!」 「がんばった!」 試合を通じて子供たちの成長を感じる、しあわせな一日でした。 今日もたくさんの応援をいただきありがとうございました。多謝。 PR
多度&2年生大会結果 第33回 多度サッカーカーニバル 結果 1回戦 安濃 0-0(PK4-2) 多度 準決勝 安濃 0-0(PK3-2) 小牧 決勝戦 安濃 1-1(PK5-4) 桑名久米 優勝!! 2年生大会 結果 安濃 0-8 誠之クラッキ 安濃 2-9 西が丘 6年生がやってくれました。PK勝ち3つってのがアレですが、みんなが頑張ったからこその結果だと思います。本当に優勝おめでとう! さて、2年生は結果だけで見ると大敗ですが、まあこれは指導者の責任。試合に勝つための練習はしていないのですから仕方がないです。みんなが楽しそうにボールを追っかけていたので、私としてはOKです! では何の練習をしているのか?保護者の皆様にはじっくりとお付き合いいただければと思っております。 さて、昨日の試合からの帰路、配車をしていただいた方が交通事故にあわれました。完全に相手方に非のあるもらい事故であり、当団関係者には何の落ち度もないのですが…皆様十分にご注意ください。 なお、1/24(日)JFE練習試合は当団6,5年生は参加しないことになりました。4年生以下は予定通りです。 スケジュール確定したらブログにUPいたします。
Cリーグ③(未消化分)結果 安濃 1-3 西が丘 安濃 2-0 newヴァモス 安濃 1-0 千里 安濃 1-1 片田 試合中、試合後にいろいろ注文付けてたけど、みんないいプレーできてるよ!ナイスチャレンジ! サッカーは想像力のスポーツだ!ゴールまで進む道筋を見つけよう! 明日も頑張るぞ!
安濃招待試合 御礼 1/10,11の二日間にわたり、「第4回安濃招待少年サッカー大会」を開催させていただきました。 参加いただいた各チーム関係者の皆様、ご協賛いただいた企業の皆様、そして当団保護者の皆様には心からの御礼を申し上げます。 【大会結果】 U-8の部 優勝:ぺルナ 準優勝:プエルタ 第3位:安濃 U-10の部 優勝:伊賀B 準優勝:ぺルナ 第3位:伊賀A U-12の部 優勝:第四ペガサス 準優勝:一身田 第3位:安濃 詳しくはこちらをご覧ください。 今回は天候に恵まれ、とても気持ちのいいコンディションの中で試合をできたと思います。昨年があんまりの強風だったので余計にそう思うのかもしれませんが…。 うちの各カテゴリの試合については…色々言いたいこともあるのですが、ここではやめておきましょう。 試合をするたびにたくさんの課題が見えてきます。そしてその課題は、選手だけの課題ではないんだということを痛感しています。 参加いただいた個性的なチームの選手・指導者の皆様から大いに刺激を受けた二日間でした。 …昨晩はたくさんのアクセスいただいていたのに記事アップできなくてすいませんでした。 ブログ更新も旬を逃さないようにしないといけませんね。 以下、新しい日程です。 1/17(日)2年生大会終了後のJFEグランドをお借りしてクラッキさんと5~3年練習試合です。 2/7(日)玉城招待U-9 2/28(日)??? 3/14(日)U-11伊賀練習試合 3/21(日)4年以下ぺルナ練習試合 3/22(月)5年以下練習試合 3/27(土)卒団式
スフィーダ招待結果&プエルタさんとの練習試合 スフィーダ招待結果 12/26(土)予選Dブロック 津神戸 1-1 三重蹴友 津神戸 2-4 神照 津神戸 3-1 紀伊長島 12/27(日)3位リーグ 津神戸 2-0 大垣中川 津神戸 0-0 川島 津神戸 0-1 桜島 津神戸 1-2 中瀬 6年生、12月はたくさんの試合をさせていただきました。帰ってきた選手たちの顔を見ているとイマイチ納得できていない感じでしたが…試合の内容をしっかり受け止めて、これからの練習に活かしてほしいと思います。 保護者の皆様、配車も続いたので本当に大変だったと思います。子どもたちはこの経験をさらなる成長につなげてくれるはずです。ご協力に心から感謝いたします。 さて、5年以下はプエルタさんを迎えての練習試合でした。ミニコート2面でやるのは初めてだったのですが、なかなか良かったですね。半日でも結構充実したものになりました。 まあ、内容的には見事なまでにチンチンにされましたが(汗)…。やっぱり、ボールタッチの技術がしっかりしていて、顔が上がっていなければサッカーにはならないということなのかな。プエルタさんにいい刺激をもらいました。子どもたちは頑張ってるんで、私ももっと頑張らないと! 安濃F.C.の年内の活動はこれで終了です。年明けはドリームフェスタ(4,3年)、そして1/7(木)の自主練習ときて、すぐに安濃招待です。保護者の皆様にはまたまたご負担をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。 皆様1年間お世話になりありがとうございました。