忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伊賀招待U-12 結果

10/17(土)予選リーグ
 安濃 0-0 油日
 安濃 4-0 朝日
10/18(日)2位グループ戦
 安濃 2-1 阿山
 安濃 0-2 蒲生
 安濃 1-3 川崎
10位/18チームでした。

伊賀SSの皆様、今回も大変お世話になりました。色々なカテゴリの試合に声をかけていただきうれしい限りです。
近いうちにまた遊んでくださいね!
PR

4年生大会結果

4年生大会②結果
Ⅱグループ
 安濃 0-3 片田
 安濃 0-8 一身田
5位6位決定戦
 安濃 4-0 高茶屋
5位/10チームでした。
優勝の一身田さん、準優勝の西が丘さんは県大会出場です。おめでとうございます。

色々なことがあった二日間でした。
ハプニングも多々あり、なかなかいつも通りのプレーができないことも多かったのですが、子供たちはこの大会で大きく成長してくれたと思います。子供たちの素敵な行動に泣きそうになることが何回も…。毎度のことながら優秀選手を選ぶのがしんどいです。
とある団の指導者から、「コーチも親もよく我慢しとるなあ」とのコメントをいただきました。また別のチームの方からは「目標にしたい」なんて過分なお言葉もいただきました。

今大会は満足な結果ではなかったかもしれませんが、今に見てろよって気持ちがさらに強くなりました。
今は負けても、将来は絶対負けへんで~!

4年生大会①&壬生野チャレンジカップ結果

壬生野チャレンジカップ結果
 安濃 5-1 壬生野
 安濃 2-6 河合
 予選リーグ2位通過、3位決定戦へ
 安濃 0-8 阿山
4位/6チームでした

4年生大会①Aグループ結果
 安濃 0-0 newヴァモス
 安濃 0-9 西が丘
 安濃 3-0 千里
グループ2位で二日目に進出です!

なお、10/12(月)4年生大会②は
Ⅰグループ/高茶屋・豊ヶ丘・西が丘
Ⅱグループ/安濃・片田・一身田
それぞれ3チームリーグ戦の後同順位同士で決定戦。各グループ1位は県大会出場権獲得です。
 7:30JA集合(ユニは今日と同じ)
 9:40~ 安濃×片田
 11:00~ 安濃×一身田
 12:20~ 片田×一身田
 13:20~ Ⅰ3位×Ⅱ3位
 14:00~ Ⅰ2位×Ⅱ2位
 14:40~ Ⅰ1位×Ⅱ1位(決勝戦)
詳しくはこちら(xls)
なお、JFE出勤日なので駐車場ご注意ください。

まずは2,1年生の壬生野チャレンジカップ。
2年生の試合はなかなか機会が少ないのですが、昨年に引き続きこの大会に呼んでいただきました。壬生野さん(伊賀SSさん)には感謝、感謝です。
結果は上記のとおりですが、帯同のFコーチからはみんなが楽しそうに試合に取り組んでいた様子を教えていただきました。明日の練習で子供たちの話を聞くのがとても楽しみです!
近いうちに2年生の練習試合も入りそうなのでお楽しみに!

そして4年生大会。
カップ戦ではありますが、いつもの様に取り組んでもらいました。内容的にはまあまあといったところかな?
ちょっとしたトラブルもあったのですが、みんなで解決していく姿勢がGood!でした。
2試合目の前半を除けば安濃のペースでサッカーをできている時間が長かったので悪くはなかったのですが、もっともっと相手を抜き去る技術を身につけてほしいかな。
なにはともあれ、もう3試合楽しめることになりましたので…安濃のサッカー魅せてやりましょう!

今日も保護者の皆様にたくさんの応援をいただきありがとうございました!
6年生のみんな、明日はいっぱい楽しんできてくださいね。

サッカー漬けの5連休…

北方西25周年記念招待試合結果
予選リーグ
 安濃 1-1 大野
 安濃 0-0 牛牧
 安濃 1-2 北方西(2位通過)
3位決定戦
 安濃 1-1(PK2-0) 鵜沼一
3位/8チーム

Dリーグ後期①結果
 安濃 0-5 西が丘B
 安濃 2-9 豊が丘
 安濃 2-0 河芸

この5連休はたくさんの試合を楽しませてもらいました。

22日は4年生の練習試合に帯同していたのですが、とても良い内容だったと思います。相変わらずの団子サッカーですが、その中で子供たちがトライしている中身が「濃く」なってきました。
結果だけ見て浮かれないように!やるべきことはどんな試合でも一緒ですぞ!

そして今日23日はDリーグ後半戦に帯同してきました。3年生3人、2年生2人しかいませんのでメンバー的には大変なはずなのですが、子供たちは頑張る頑張る!3試合目は遂にDリーグ初勝利を挙げることができました!
ボールを持てば必ず何かを仕掛けようとする姿に、奪われれば頑張って追いかける姿にコーチはもう、うれしくてうれしくて…涙出そうでした。

10/10(土)には4年生大会と壬生野チャレンジカップ(U-8)があります。どっちも楽しみなんですが、体が一つしかありませんので…。チョロコーチ、Fコーチと手分けして頑張ります。
 


ついでに・・・と言ってはなんですが、21日は東観中サッカー部の市民戦に帯同してました。
1試合目のヴォラーレ戦、前半だけで4失点と苦しい展開でしたが、最後まで試合を投げずに粘る姿にちょっと感動。
で、2試合めの高田戦。私の指示のミスで1点先制されたのですが、子供たちは全然凹んでいなかったですね。後半、怒涛の3ゴールと見事な逆転劇でした。
特に1点目。私にとっては理想的なゴールでした。下手くそながらもみんなでボールを運び、最後は体ごとゴールに転がり込むような得点はこれからの東観中サッカー部の進むべき道なのかな~、なんて考えていました。

この夏休みに陸上や地道なボールタッチをがんばっていた子は本当に伸びてきています。どうしても少年団優先になってくるので、あんまり練習も見てあげれないのですが、もっともっと君たちを応援したくなる素晴らしい内容の試合でした!

私が担当してない6,5年についてのコメントが少なくって申し訳ありません。ちょっとゴンチっちに頑張ってもらおうかな!?

Aリーグ②結果

安濃 0-0 豊ヶ丘
安濃 0-1 河芸上野
安濃 0-2 津南B


今日はJFEグランドで6年生の試合、香良洲グランドでは5~3年が香良洲さんとスフィーダさんにお世話になりました。私はハシゴしてたのであまりじっくりとは見れていないのが残念ですが…。
コツコツと個人の技術を伸ばしていきたいな、といつもながら同じことを考えていました。

来週もたくさん試合があるので、たっぷり楽しみたいと思います!