体育館にて

昨日のアクセス81件!
何があったっけ?



さて、


今日はあいにくの雨でDリーグ戦は中止になりましたが、東観中学校の体育館をお借りして3~1年生の交流試合を行いました。






3年生中心チームと1年生中心チームに分かれてぐるぐる回し。
今日がデビュー戦という選手も多く、心配していたのですが…思っていた以上に頑張ってくれていてうれしい限り。

3年生は本当に良くなってきてますね。
まだまだ足元おぼつかないけれど、やろうとする姿勢はすばらしい。
日々の練習をコツコツやっていけば大丈夫。

2年生、試合に出たい、サッカーやりたいオーラがすごかった!
失点しても、すぐにボールをセンターへ運ぶ姿が格好よかった!
最後まで元気だったしね。
一番大切なこと、子供たちの「やる気」を大切に育てていきたいと思います。

1年生、はじめての子も多かったけれど、どうだったかな?
最後はお腹もすいて、もう無理!って選手もいたけれど、雰囲気良かったです。
まだまだみんなの個性を把握できていないけれど、なかなかパンチが効いてそうなのでこれからが楽しみですね。



保護者の皆様も、たくさん応援に来ていただきありがとうございました。
荷物の整理とか、着替えの段取りとか、うまくできていないことが多いのは当たり前。
これから安濃F.C.ですごしていただく時間の中で成長してくれていったら…と思っています。


ひりゅー&ひろむ、今日はアシストありがとう!
君たちのおかげでとても助かりました!


一身田FCの皆様、今回もお世話になりありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。

Aリーグ&ラピドカップU9

本日の私。
朝からスペイン大敗にテンションガタ落ち。



Aリーグ第1試合。
う~ん、ぱっとせんなあ。
もっとできると思うんやけどなあ。




ハーフタイムのミーティング。
その後の2試合、何かを見せることができたかな?

たばやんの審判を見届け、まーちゃんと安濃小へ。
よしよし、準備をしっかり頑張れる3年生が増えてきたぞ。


一路鈴鹿へ。


 
ラピド鈴鹿さんのお誘いでフットサル。
素晴らしいコートに子供たちのテンションアップ!



どっちかというと、心配だった選手が意外な活躍をしてくれたのがうれしかったな。
いいところもたくさんあったけど、もちろん課題もあり。

サッカーは点を取り合うスポーツだけど、その前にボールを取り合わないとね。


表彰式。
結果はなかなか伴わないけれど、長い眼で見ていきたいと思います。


片付けもまあまあ合格点。
気分よく終われるかな、と思ったけれど、最後の最後が残念でした。


まだ3年生だけど、もう3年生。
来週日曜日は先輩として頑張ってもらわないといけない試合があります。
HOMEでの試合ですし、コーチは今からすごく楽しみです!



今日もたくさんの方にお世話になりありがとうございました。

サッカー教室

今日は海浜公園でのKIDSサッカーでした。
朝方こそ雨が降っていましたが、何とか無事開催。

安濃F.C.関係のチビッコも元気に参加してくれました。





はじめて出会うほかのチームの選手とうまくやれる子、やれない子。
いつものチーム練習とは違った顔が見れたのは面白かったな。


今回新入団してくれた選手は申し込み間に合いませんでしたが、このあとも何回か企画がありますので、次回はぜひ参加してくださいね。


運営に携わっていただいた皆様、お疲れ様でした!





新しい仲間

毎度です、チョロです。
6月1日は、全日予選をten tenコーチに任せて、ちびっ子達と練習を楽しみました。
前々から、ten tenコーチには、新しい仲間が増えそうですよ、元気な子いっぱいですよ、と聞いていたので会えるのが楽しみでした。

うんっ うんっ!!
いいぞ~いい感じや、純粋な子どもらしい子ども達がいっぱい!!

鬼ごっこしたい子、砂遊びしたい子、木登りしたい子、ブランコに乗りたい子、ちょっと恥ずかしくて中に入れない子、そしてサッカーしたい子が10分位でグルグル入れ替わる!!

ええぞ~ええ感じや
そのうちみ~~んなサッカーのとりこにしてやろう!!

サッカーの魅力を存分に伝えてやろう!

それまでは、自分が一番面白いと思う事をしていていいよ。

打倒、鬼ごっこ!!
打倒、砂遊び!!
打倒、木登り!!

4年生の先輩、ナイス!!

下の子の世話がちゃんと出来ていたよ!!

リーダーシップも取ってすっかりお兄ちゃんでした。

5・6年生はどうだったかな?

大きな大会で、緊張したかな?

いつも意識している事は、できたかな?

大きな大会の、少ない試合の中でも、上手くなる事を意識してプレーをしましょう。

新しい仲間が、増えそうです。

新しい仲間の、サッカー人生での一番最初の先輩になるのだから、自覚と責任のある行動を・・・

新しい仲間の、サッカー人生での一番最初の指導者である、誇りと責任を持って接して行きたいと思います。

知多遠征 ギャラリー

今日ははじめての試み、船での遠征です。


船内の様子


1本乗り遅れてしまいましたが、名鉄電車に乗って


寺本駅には八幡JSCのコーチと選手が迎えに来てくれました。


試合の様子




暑かったけど、みんな良く頑張ってくれました。
最後まで「試合に出たいオーラ」出しまくっていたことを、八幡のコーチに誉めてもらいましたよ。


帰りは順調。二列に並んで


無事乗船。


こんな船でした。



今日は総じて合格点挙げられるんじゃないかな。
問題がなかったとはいいませんが、お互い注意しあいうことができていましたね。



八幡JCSの皆様には本当にお世話になりました。
はじめての訪問にもかかわらず、たくさんご無理をお願いしまして…

こんなチームでよろしければ、これからもお付き合いお願いいたします。



毎度毎度のコーチの思いつきにご協力いただきました保護者の皆様、プエルタ関係者の皆様、本当にありがとうございました!