愛知遠征

25日(日曜日)、5・6年生8人で愛知に遠征行ってきました。
4チームで時間の許す限り、グルグル回し、15分9本のゲームを楽しみました。
最近夜の練習でもやり始めた、きっちりしたボールの奪い方、をテーマに一人一人が、意識をして一日やり切れたと思います。

ドリブルでしかける局面、細かいパスでボールを運ぶ局面色々面白い場面を見る事ができました。

この時期に、技術面の所で大きな成長を見る事が出来ました。

特にキャプテン、ドリブル、キレキレでしたねぇ~

ゲームとゲームの間にも足技の練習、確認をくりかえし、ゲームで試して、失敗して、また確認!!

ゲームでもゲーム以外でも頼りになるキャプテンです。

暑い中、ちょっとしたトラブルもありましたが、ぎりぎりの人数で、全員が最後まで自分に厳しくやり切れていたとおもいます。



改めて実感しましたが、人の心や、やる気って怒鳴ったり、怒ったり、罰を与えたり、なんて事ではどうにもならないんやなぁ~って思いました。

それらを動かす一番の近道は、「安心して失敗が出来る」そこにあるんじゃないかなって思います。

安心して失敗、失敗した事を成功できるまでチャレンジ出来る環境、成功した時のイメージ(成功体験)

これからの指導のヒントになりそうです。

今回参加した8人、この一日でまた成長できたと思います。

私も選手に負けないように、成長し続けたいと思います。

みんなガンバレ!!
俺もがんばる!!

今回も多くの人にお世話になりました。
感謝・感謝です。


posted by チョロコーチ

体験入部

この週末は安濃F.C.体験入部でした。

二日合わせて何人来てくれたのかな?
新しい顔にたくさん出会えて、とてもうれしかったです。





はじめて会ったとは思えないほどガンガン話しかけてくれる子供。

いきなり上級生のボールを奪ってしまうチビッコ。

なかなか輪に入れなかった恥ずかしがり屋さん。


みんな、ありがとう!




そして昨日の6,5年生、今日の4年生。
みんな、すごく格好よかったです。

ええ感じでお兄ちゃんしてたな。



コーチはすごく助かりました。





安濃F.C.の体験会は何度来ていただいてもOKです。
新規入団は随時受付していますので…いつでも気軽に参加してください。


安濃F.C.スケジュール

上記見ていただければ練習スケジュールがわかると思います。



今後ともよろしくお願いいたします。




5/18(日)今日の風景









色々な考え方があるんだと思いますが…
私は「すべての子供たちがサッカーを楽しめる環境を作ること」を頑張り続けます。

どんなサッカーをするのかは、その次です。



今日もたくさんの方々にお世話になり、ありがとうございました。

中村憲剛

中村憲剛のメッセージ


やっぱり、この選手大好きです。






GWのしめくくり

GWの最後は安濃多目的グランドにての交流試合でした。



低学年、だんだん雰囲気がでてきました。
何よりみんな楽しそう。

目立っていたのは3年生。
順番に4年生の試合にも参加していたのですが、みんな臆することなくプレーできていました。



4年生。
昨日の疲れもあったと思うけど、よく頑張ってたんじゃないかな。

思い通りにいかない時も、くさらずにプレーし続けてほしいと思います。



6,5年。
しんどい試合が多かったかなあ。

強い相手にうまくいかないのは当たり前。
一回や二回でボールが奪えると思わないこと。
何度もチャレンジし続けることが大切だと思います。




今日も充実した一日でした。
来ていただいたチームの皆様、本当にありがとうございました。


オンディーのリフティング教室。
ありがとう!







色々とありましたが、GW、とても楽しく過ごせました。

保護者の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。


c.a.91関係者の皆様
桃園クオーレ関係者の皆様
対戦していただいたチームの皆様

たくさんの刺激をいただきありがとうございました。