体育館にて

今日はあいにくの雨。
多目的グランドが使用できないので規模を大幅に縮小し、急遽東観中学校体育館での交流試合となりました。

来ていただけなかったチームの皆さん、本当にすいませんでした。

体育館使用に関してご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。



さて、試合のほうは・・・




U12、U10、どちらも頑張ってプレーしてくれていたと思います。
大人には肌寒かったけれど、子供たちは汗びっしょり。

必死に頑張るのは、もちろん素晴らしいことなんだけど・・・


安濃の選手は、まだまだボールを扱うのに必死だな。
ボール扱いにアップアップしてるから、仲間のいるところ、相手の狙っている場所を確認できないプレーが多いよね。


地道な反復練習の積み重ねの上に、遊び心はあるんだな、と再認識。

とても刺激的で、とても楽しい一日でした。




保護者の皆様、今日もたくさんのご協力をいただき本当にありがとうございました。
また、時間延長してしまい本当に申し訳ありませんでした。



本田のリーグ戦初ゴールから、カズが感じ取ったこと

リンク先の記事をご覧ください。


本田のリーグ戦初ゴールから、カズが感じ取ったこと(ゲキサカ)


「自分でコントロールが利かないことは、気にしなくていい」

「プロとしてコントロールできることを、毎日続けること」

「自分のコントロールできることをしっかりやる」




メンバーがいつもと違ったり、周囲がミスをしたり…
サッカーにおいても、思い通りにいかないことは、よくあることです。

頑張って、全力を尽くしても勝てないときはある。

自分の、今できることを全力でやれたら、それはすごいことなんだと思います。

感謝

4/5(土)は安濃多目的グランドにて交流試合でした。

チョロコーチも私も不在。
タバやんが朝寝坊という状況でも、選手たちは問題なく試合できていたようです。

うん、普通のチームでは考えられないことですよね(笑)
解散間際に少しだけ顔を出したのですが、みんないい笑顔でした。


日頃から、コーチや保護者が箸の上げ下ろしにまでうるさく口を出すチームの選手では、こうはいかないと思うんですよね。
サッカーでも、挨拶でも、コーチの見ていないところでしっかりできているのを感じると、本当にうれしく思います。



Y長パパはじめ、保護者の皆様。
参加していただいた仲良しチームの皆様には本当に感謝しています。






そして今日は、年に一度の総会でした。
お忙しい中、たくさんの保護者の方にお集まりいただき、ありがとうございました。

2013年度役員の皆様、お疲れ様でした。
2014年度役員の皆様、1年間よろしくお願いいたします。



安濃F.C.10年目。
体力的には下り坂を感じるときも多いのですが、まだまだ頑張りたいと思います!





卒団式 ギャラリー

第8期生 13人が巣立っていきました。
正直、色々大変な学年だったけど、よく成長してくれたと思います。












みんな、愛してるぜ!




みんなで試合

今日は安濃多目的グランドで交流試合でした。
1週間前がウソのような暖かな一日でした。



試合のほうは…全体的によかったんじゃないかな。




2年以下のチビッコ軍団は元気いっぱい。
先週元気がなかったのはやっぱり寒すぎたせいかな?
何人かの選手の「スイッチ」が入る瞬間を見ることができました。





3年生もまずまず。
これからもコツコツと技術を磨いて、試合の中で「やりたいこと」を増やしていきたいね。





5,4年チームはもう一皮向けてほしいかな。
なにかと人任せにしてしまう場面が多かったので…。
ピッチの中でも、外でも、仲間を大切にしてほしいと思います。




参加していただいたチームの皆様。
ピッチ設営・撤収・審判…何から何まで支えていただいて本当にありがとうございました。


さあ、明日は卒団式。
お天気、何とかならないかなあ…。