無題

今日は河芸上野さんとのフットサル。





高学年と低学年で会場を分けていただき、どちらもたっぷりゲームをさせていただきました。


私は6~4年のゲームを観戦していたのですが、う~ん…。

5vs5のフットサルだから、一人サボっているとあっという間にやられちゃうんだよなあ。
今、自分は何をするべきなのか、常に頭をフル回転させてほしいと思います。



ここに来て、すごく存在感を増している6年生がいるのがうれしいね。
彼らが中学生になった時に、どんなプレイヤーになっているのか想像するだけで楽しいな。




河芸上野の皆様、本当にお世話になりありがとうございました。




プエルタフェスタ②

そして二日目。
参観日やら、風邪やらで高学年の人数が少なかったので、4,3年生はちょっと大変だったかな?




こだわりを持ったチームとの試合は刺激的!
自分がやられた技を、その場でやってみる。
ナイスチャレンジ!
素晴らしい!

対戦していただいたチームの皆様、本当にありがとうございました。



「本気」で選手の育成を考える指導者との話は、本当に勉強になります。
尊敬する先輩はもちろん、私よりずっと若いコーチからも、たくさんのことを学びました。

近くの会場では大きな大会が行われていたようですが…
目先の勝ち負けに振り回されて、不幸になった選手がいないことを祈るばかりです。


サッカー大好きなのに、サッカーで嫌な思いをさせられている選手は、みんなウチにきたらいいのにね!





プエルタ関係者の皆様、本当にお世話になりました。
珍しく?天候にも恵まれ、大変実り多い二日間になりました。

今後ともよろしくお願いいたします!





プエルタフェスタ①

2/1,2はいつもお世話になっているプエルタさんのフェスタに参加してきました。

初日は電車移動。



タバちゃん曰く、電車に乗るのはなかなか上手になってきた、とのこと。
今回も、電車の発車時刻は連絡しましたが、集合時間は特に指定せず。

7:32の電車に乗る前に、切符を買って、ホームを確認して…
そのためには何分前に駅について…
そのためには何時に家を出て…
そのためには何時に起きて…
そのためには何時に寝て…

そんなことを自分で考えられるようになってほしいですね。


そのあたりができるようになれば、試合中の色々な準備もできるようになると思うよ。




続きます。









安濃招待 二日目

新年恒例、二日間の安濃招待試合を無事終えることができました。
二日間で28チームに参加していただき、ピッチ4面を使って134試合!

こうして書くと、すごい数ですよね。
たくさんの選手。
たくさんの指導者。
たくさんの保護者。


安濃F.C.とかかわりを持っていただき、本当にうれしく、ありがたく思います。
ほんとにもう、感謝の言葉しかありません。









安濃の選手たちも、みんなよく頑張ってくれていました。




日頃から、保護者の方に負担をかけないように団運営をしたいと思ってはいるのですが…

もろもろの準備、そしてこの二日間、たくさんの保護者の皆様のご協力をいただきました。
本当にありがとうございます。


何かと行き届かないことの多い指導者ですが、今後ともよろしくお願いいたします。


安濃招待 1日目

楽しかった!





明日もよろしくお願いいたします。